理想の人脈づくりをする方法

理想の人脈づくりをする方法
人脈は、人生を変える素晴らしい力があります。
だから昔から「人脈は大事」と言われ続けてるわけです。
しかし「人脈作り」という言葉だけが一人歩きして
テクニックで人脈作りをしようとし
失敗する人が後を絶ちません。
そこで今回は「人脈」の本質に迫りたいと思います。
人間はついつい自分本位で考えてしまうもの
では本質に迫る前に、
まずは「人は一人では生きていけない」
という事実について考えてみましょう。
「人は一人では生きていけない」
ということは誰でも知っていることですよね。
しかし人間は自分が好きですから、
ついつい自分本位で考えてしまいがちです。
例えばここだけの話、
コンサルティングの業界ではよく知られていることですが
クライアントさんは
「うまくいったら自分の手柄、
失敗したら人(コンサルタント)のせいにする」
という話があります。
これは笑い話のようですが、
コンサルタントとしては辛い話ですよね。
もちろんすべてのクライアントさんが
そうではありませんが、、
自分ひとりで成功はできない
この自分本位の話は、
決してクライアントさんに限らない話です。
例えば
「成功したら自分の手柄、
失敗したら他人やスタッフのせい」
という経営者も少なくないのはないでしょうか?
誰でも、自分を褒めたり讃えたりしたいと思います。
逆に、自分を責めずに
相手を責めたりもしたいでしょう。
しかし、自分ひとりで成功できる、
ということは絶対にありません。
周りの人の協力であったり
ビジネスができる環境であったりと
人に感謝することはたくさんあります。
だから理想的な人脈づくりをするためには、
人に対する根本的な気持ちから
変えていく必要があります。
上辺だけのテクニックを実践しても、理想の人脈はできない
では、理想的な人脈づくりを考えてみます。
人脈を作るには、
やはり積極的に人に会うことが大事です。
ネット上のコミュニケーションもできますが、
直接会うことで人との距離は一気に縮まり深まります。
このことから、
家の中に閉じこもっているよりも
外に出で人と会うことは素晴らしい行動になります。
しかし、次のような方がいます。
・たくさんの人と会っているが、単に名刺を配りまくっているだけの人
・自分を売り込むことだけに必死になっている人
・自分が求める人脈ばかりを探している人
これらの方は注意が必要です。
なぜ注意が必要かというと
自分本位で人脈を作ろうとしているからです。
すべてを否定するわけではありませんが、
上辺だけのテクニックを実践しても
理想の人脈はできません。
人の役に立てる存在になることが、理想の人脈づくりをする秘密
「誰々を知っている」または「誰々と繋がっている」
ということだけでは真の人脈ではありません。
だから、いくらたくさん集めた名刺を集めても駄目なのです。
大事なのはその逆なのです。
誰を知ってるかではなく
「自分は誰に知られているか?」です。
もう少しご説明します。
成功は、多くの人に感謝されることによって
達成することができます。
これは、「人の役に立てる存在になる」
ということを意味します。
人の役に立てる存在になるには、
「自分が人から頼られる存在になる」ということです。
だから、自分が誰を知ってるではなく
自分が誰に知られているか?
になるということです。
それこそが人脈だと思います。
真の人脈作りは今からでも遅くありません。
これから理想的な人脈を作ろう!
という方の参考になればうれしく思います。

人気の記事
若いうちの成功よりも、じっくりと深みをかけた成功を目指そう...
ぬるま湯から抜け出し、代償を払う覚悟が人生を変える...
成功する人としない人は、いつも真逆のことを考えているのです...
何にフォーカスするかで人生はまったく変わるから、望むことだけにフォーカスしよう!...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
年齢のせいにする人しない人
五感以外の感覚を研ぎ澄ませ、直感を信じよう...
精神には4つのレベルがある。精神のレベルが高い人は謙虚...
ありきたりな生活の中に、幸せを見いだせる能力。幸福度が低い日本人(国連2016年「世界幸福度報告書」...
嘘をつくことは良いことか?悪いことか?...
精神には4つのレベルがある。精神のレベルが高い人は謙虚...
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
年齢のせいにする人しない人
成功する人としない人は、いつも真逆のことを考えているのです...
ぬるま湯から抜け出し、代償を払う覚悟が人生を変える...
若いうちの成功よりも、じっくりと深みをかけた成功を目指そう...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
嘘をつくことは良いことか?悪いことか?...
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
年齢のせいにする人しない人
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
精神には4つのレベルがある。精神のレベルが高い人は謙虚...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
うまくいかない時は「動かない選択」もある。自由な働き方ができるという可能性を探っていこう...
明確な目的を持って行動すると、人生が一気に変わってきます...
ぬるま湯から抜け出し、代償を払う覚悟が人生を変える...
成功する人としない人は、いつも真逆のことを考えているのです...
偉人やなにかを成し遂げた人は、いわゆる変わった人...