絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」

絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」
1日中絶好調にやる気が湧いて
気持ちがいい1日を過ごせるとき、
朝の過ごし方が大きく影響しきます。
朝何をすると調子が良いかは、
人によって違います。
僕が色々検証した結果
良かったことを7つ挙げたいと思います。
一部、おすすめの本を
合わせてご紹介します!
1.朝起きたら水を飲む
水を飲むと、
細胞から身体全体が目覚め
スッキリしてきます。
まずはコップ一杯の水から始めて
慣れてきたら500ml飲みましょう。
室温と同じ温度がおすすめです。
寝る前に水をテーブルの上に
準備しておくといいです。
2.顔を洗って着替える
僕は身体を動かしに出掛けるので、
朝はジャージに着替えます。
3.神棚に拝礼する
神棚のお札には
天照大御神と氏神、
好きな神社を祀ります。
神社系の本はいろいろありますが、
成功を目指されている方におすすめの本は
『成功する人が通う神社ベストランキング』です。
神社に詳しい4人の専門家によって
ランキング付けされているので
参考になってかなり面白いです。
神棚の祀り方などについても
分かりやすく書かれているのでおすすめです。
4.瞑想
部屋や公園など
気持ちが落ち着く場所で瞑想します。
5分以上がおすすめです。
瞑想とマインドフルネスを
取り入れていくといいです。
マインドフルネスとは、いまに意識を集中させて
五感や心で感じたまま全ての価値判断を捨て
あるがままに現実を受け入れることです。
瞑想とマインドフルネスを取り入れるのに
おすすめの本は『マインドフルネス瞑想入門』です。
5.アファメーション
今日1日のことや目標、
なりたい自分についてなど
アファメーションします。
アファメーションと言えばルー・タイス。
必読です。
6.エクササイズ
ウォーキングやジョギング、
ストレッチ(動的・静的)などを
行います。
静的ストレッチのおすすめ本はこれ。
僕は下半身のストレッチが特に効きます、、
7.計画を立てる
瞑想やアファメーション、
身体を動かすことで
脳が活性化しポジティブになってます。
その後に1日の計画や、
時期によって週・月・年などの
計画などを立てると効果的です。
計画を立てるのにおすすめの本は
『人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック』
です。
自分の価値観や本当にやりたいことなど
落とし込んでいくまでに時間がかかります。
しかし、一度やっておくと、
計画が立てやすくなりますし
何しろブレなくなるのでおすすめです。
以上です!
絶好調な1日になると思います!
ぜひ取り入れられてみてください。

人気の記事
年齢のせいにする人しない人
本当の自分の理想像を明確にする方法...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
約束に軽い重いはない。約束の裏を感じ取ろう...
朝の食事習慣に脳がバリバリ働く蜂蜜(マヌカハニー)はおすすめです...
自分は凡人だと気付くと急成長します...
年齢のせいにする人しない人
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
本当の自分の理想像を明確にする方法...
絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」...
何にフォーカスするかで人生はまったく変わるから、望むことだけにフォーカスしよう!...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
人間は権力に弱い。権力に屈しないよう強く賢くあろう...
偉人やなにかを成し遂げた人は、いわゆる変わった人...