事実を見てるようで見えてないから、しっかり見て判断しよう
事実は見てるようで見てないから、しっかり見て判断しよう
時間が経った後や
冷静になった時に、
「あの時、なぜそう考えたのだろう?」
「なぜそういう判断をしたのだろう?」
と思ったことはありませんか?
事実を見てるようで見てない
なぜそういうことが起こるのかというと、
目の前で起こっている出来事や事柄、
状況などを見ているようで
見ていないからです。
自分では事実そのものを
見ているつもりです。
しかし実際は
自分の価値観や思い、感情
こだわりや偏見、思い込みなどで
事実を見ているのです。
フィルターを通した他人(メディアも含む)の意見も同様
自分のフィルターによって、
事実が歪んで見えてしまうことが
多々あるわけです。
また、そのフィルターを通した
他人(メディアも含む)の意見も同様です。
歪んだ事実として
伝わってくるケースは多々あります。
このように、
自分のフィルターや
他人のフィルターで、
事実が隠れることがあります。
注意深く事実を見て
判断するように心がけましょう!
人気の記事
- 人生は自分が発している言葉どおりの人生になる!言葉で人生が劇的に変わる「アファメーション」を習慣化し...
- 原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
- 何にフォーカスするかで人生はまったく変わるから、望むことだけにフォーカスしよう!...
- 成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
- なぜ人生が変わらないのか?2つの原因と簡単な解決法...
- 外見だけで他人の評価や判断をしない。人格や本質を見る大切さに気付こう...
- うまくいかない時は「動かない選択」もある。自由な働き方ができるという可能性を探っていこう...
- 年齢のせいにする人しない人
- 嘘をつくことは良いことか?悪いことか?...
- ぬるま湯から抜け出し、代償を払う覚悟が人生を変える...