人生を変えるために「決めたことを確実に実行する習慣」にする方法

人生を変えるために「決めたことを確実に実行する習慣」にする方法
自分で一度決めたことなのに、
いざその時になると
気持ちがグラついたことはないですか?
例えば、目標と計画を入念に立て
「◯月◯日◯時に~をする!」と決めたのに、
そのときになると
「やりたくないな~」「明日やろうかな?」
となってしまったり、、
そして「結局やらなかった、、、」
となった経験はありませんか?
自分のことだけならまだしも、
対人関係でも同じようなことを
してしまった経験がある人がいると思います。
例えば、友人と
「◯日に一緒に飲みに行こう!」と約束してたのに、
当日気分が乗らなくなってドタキャン、、
問題は、決めたことをやらなくなる習慣です
上記のようなことは、
誰でも経験あるのではないでしょうか?
僕も然り、、汗
人間は完璧ではありませんから、
たまにはあっても仕方ないかもしれません。
問題なのは、これが習慣になってしまうことです。
決めたことを実行しない習慣になると、
当然夢も実現できませんよね。
では、なぜ自ら決めたことを
簡単にやめるのでしょうか?
自ら決めたことを簡単にやめてしまう3つの理由と対策
自ら決めたことを簡単にやめてしまう理由は
以下の3つが考えられます。
1.なんのためにやるのか?という目的意識が低い
2.そもそも目的意識自体がない
3.自分の軸が明確になってない
です。
そこで決めたことをやる習慣にするためには
次の2つの方法をおすすめします。
1.何をやるにしても目的意識を持つ
2.自分がどういう人生を送りたいのか、
どういう人間になりたいのかという軸を持つ
この2つを意識しましょう。
実行するときは自分の感情に振り回されないようにしょう
そして、決めたことを実行するときに
超大事なことがあります。
それは
「その時の自分の感情に振り回されないように意識すること」
です。
面倒だな〜、やりたくないな〜
という感情を無視してください。
慣れないうちはしんどいでしょう。
しかしやり続けることで
「決めたことはやる」が習慣になります。
やることはどんなに小さなことでも構いません。
逆に小さいことを甘くみない方がいいです。
例えば、3分でできる靴磨きなどもそうです。
そういう小さいことが
数カ月後、数年後に大きな差になります。
また大きな自信に繋がっていきます。
ぜひ小さいことからこだわって
やる習慣をつけてくださいね!

人気の記事
年齢のせいにする人しない人
本当の自分の理想像を明確にする方法...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
約束に軽い重いはない。約束の裏を感じ取ろう...
朝の食事習慣に脳がバリバリ働く蜂蜜(マヌカハニー)はおすすめです...
自分は凡人だと気付くと急成長します...
年齢のせいにする人しない人
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
本当の自分の理想像を明確にする方法...
絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」...
何にフォーカスするかで人生はまったく変わるから、望むことだけにフォーカスしよう!...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
人間は権力に弱い。権力に屈しないよう強く賢くあろう...
偉人やなにかを成し遂げた人は、いわゆる変わった人...