先延ばしをやめる効果的な3つの方法

先延ばしをやめる効果的な3つの方法
「◯◯をやろう!」
と自分で決めたことなのに、
ついつい先延ばしにしてしまうことってありませんか?
目次
緊急ではないが重要なことこそ、先延ばしをやめよう
「緊急かつ重要なこと」であれば、
先延ばしをせずに行動すると思います。
だからこれは問題ないですよね。
また、「緊急でも重要でもない」ような
どうでもいいことであれば、
先延ばしにしても構わないでしょう。
問題なのは「緊急ではないけれど重要なこと」
を先延ばしにすることです。
なぜならば、
「緊急ではないけれど重要なこと」こそが
理想の人生になるために
本来やらなければならない必要なことだからです。
「緊急ではないけれど重要なこと」は
例えばどんなものがあるかというと、
・夢を叶えるための目標や計画を考える
・成長のために読書する
・ブランディングのために記事を書く
・スキルアップのために習い事をする
・コミュニケーション力をつけるために積極的に人と会う
・健康になるために運動をする
などです。
これらは緊急でないから期限がありません。
だから、先延ばしにしてしまいがちなのです。
では先延ばしをやめるために
なにをすればいいのでしょうか?
先延ばしにしてしまう理由とは?
そもそも人はなぜ
先延ばしにしてしまうのかご存知でしょうか?
その理由から見ていきましょう。
先延ばしを研究している
心理学者のピア・スティール博士は、
先延ばしは「衝動性や注意力の散漫性」と
深く結びついている、と言います。
そして、次の3つの類型に分類されると言っています。
1.頑張っても、うまくいく自信がない
2.仕事が退屈で楽しくない
3.楽しいことは、すぐにやりたい
先延ばしをやめる効果的な3つの方法
では、先延ばしをやめるためにどうすればいいかというと、
次の3つが効果的です。
1.やり遂げる自信をつける
やり遂げる自信をつけるには、次のような方法があります。
・小さな成功体験を重ねる
・自分を肯定する
・必要なスキルを学習する
・目標を達成しやすくするために細かいステップに分ける
・自分をほめる
・過去の成功体験を思い出す
・完璧を目指さない
2.やる気を出す
・もっと情報を集める
・できそうなことから始めてみる
・集中したあとは休憩をとる
・少し長めの旅をする
・リラックスする、瞑想する
・ポジティブな未来にフォーカスする
・成功したイメージをする
・やり遂げたときにご褒美をプレゼントする
・恋をする
・肯定的な自己暗示(アファメーション)をする
・人のためにやる
3.やらざるを得ない状況にする
やらざるを得ない状況にするには、次のような方法があります。
・人と約束する
・公言する
・予約をする
・習慣化する
・お金を払う
やらざるを得ない状況にすることは、かなり強力です。
例えば、自分がやることを友人に宣言をして、
それを守らなければ罰金!とかいいですね、笑
以上を参考に
やると決めたことをどんどん実践して、
人生をどんどん変えていきましょう!
先延ばしをやめるためのおすすめの書籍です。

人気の記事
年齢のせいにする人しない人
本当の自分の理想像を明確にする方法...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
約束に軽い重いはない。約束の裏を感じ取ろう...
朝の食事習慣に脳がバリバリ働く蜂蜜(マヌカハニー)はおすすめです...
自分は凡人だと気付くと急成長します...
年齢のせいにする人しない人
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
今までの180度逆の思考や行動で、人生がガラッと変わります...
本当の自分の理想像を明確にする方法...
絶好調な1日になる「7つの朝の習慣」...
何にフォーカスするかで人生はまったく変わるから、望むことだけにフォーカスしよう!...
プラスのエネルギーは自分や周りの人の人生を変える。プラスのエネルギーを保つことを意識しよう...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
人間は権力に弱い。権力に屈しないよう強く賢くあろう...
偉人やなにかを成し遂げた人は、いわゆる変わった人...