完璧さは目指さずに見切り発車で。力まずに7割の力で進もう
完璧さは目指さずに見切り発車で。力まずに7割の力で進もう
偉人たちは見切り発車な人ばかり
何かをスタートさせたり
完成させるうえで、
完璧を目指す必要はありません。
事実、偉人たちは
最初は見切り発車な人ばかりです。
日本人は真面目ではなく、人目を気にしすぎ
世界的にも日本人は、
真面目な気質で知られます。
しかし、真面目だから
完璧を目指しているのでしょうか?
実際は、
「こんな状態でスタートして
人から何か言われないだろうか?」
「完璧じゃないものを世に出すことが
恥ずかしい」
などと、人目を気にする人が多いのです。
商品やサービス、アイデアなど
完璧を求めすぎてスタートが遅れたり
世に出すことができないでは、
非常にもったいないです。
人目を気にせずに
自分がやりたいことを
まずは小さな一歩から始めてみましょう。
7割くらいの力が丁度いい
また、物事に真面目過ぎる人は
力を少し抜くといいです。
力んだ気持ちや態度で望むと、
必死さで辛くなります。
相手がいる場合は、
ギスギス感が伝わりますので
相手も辛くなります。
少し抜けた感や
リラックス感があると
余裕が出ます。
7割くらいの力が丁度いいです。
人気の記事
- 人生は自分が発している言葉どおりの人生になる!言葉で人生が劇的に変わる「アファメーション」を習慣化し...
- 原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
- 何にフォーカスするかで人生はまったく変わるから、望むことだけにフォーカスしよう!...
- 成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
- なぜ人生が変わらないのか?2つの原因と簡単な解決法...
- 外見だけで他人の評価や判断をしない。人格や本質を見る大切さに気付こう...
- うまくいかない時は「動かない選択」もある。自由な働き方ができるという可能性を探っていこう...
- 年齢のせいにする人しない人
- 嘘をつくことは良いことか?悪いことか?...
- ぬるま湯から抜け出し、代償を払う覚悟が人生を変える...