夢を実現するために、何をシングルタスク化すればいのか?
![](http://tatsuyaseki.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/14638033407_b4c98aba6d_o.jpg)
夢を実現するために、何をシングルタスク化すればいのか?
前回の記事で、
シングルタスクの重要性を書きました。
複数の作業を同時に進めるのは
一見効率が良いようですが、
実際はスピードが落ちますし
クオリティも落ちてしまいます。
また、集中力がどんどん低下していきます。
よって、
マルチタスクではなくシングルタスクをおすすめします
という内容でした。
夢を実現するための「タスクの内容」とは?
今回は、夢を実現するための「タスクの内容」
についてお伝えしたいと思います。
なお、ここから先は
あなたが期限付きで実現したい目標を
掲げていることが大前提となります。
一日のスケジュールを計画したあと、
ひとつひとつのタスクを確認してみてください。
それらのタスクの中に
「理想の人生を実現するためのタスク」
が含まれてますでしょうか?
「理想の人生を実現するためのタスク」とは、
夢を実現するためのタスクもあれば、
自分が抱えている悩みや問題を解決するためのタスクもあります。
例えば
「コミュニケーション力をアップする」
という目標があったとします。
この場合は、
・コミュニケーションに関する本『◯◯』を読む
・学んだコミュニケーションを実践するために交流会に行く
などがタスクとなります。
ただシングルタスク化すれば良いというものではない
せっかくシングルタスク化をしても、
単に生活するためのタスクや
生活費を稼ぐためのタスクなどだけだったら、
充実感や生産性は上がるかもしれません。
しかし、理想の人生を手に入れることはできません。
だから前日の晩やその日の朝に
一日の計画を立てるとき、
真っ先に
「理想の人生を実現するためのタスク」
を決めましょう。
それを最優先事項として
取り組むことをおすすめします。
ちなみに、「理想の人生を実現するためのタスク」とは
下記の記事でもご紹介しました
時間管理のマトリックスの第2領域の
「緊急ではないが、重要な領域」です。
この「緊急ではないが重要なタスク」を
シングルタスクでやることが大事です。
シングルタスク化するときの注意点
最後に注意点ですが
いきなり大きな課題をタスクにすると
やる前から面倒くさいと感じたり、
腰が引けてしまったりすることがあります。
そういう場合はタスクを細かいステップにして、
ひとつひとつをあなたができるレベルの
小さいタスクにすることをおすすめします!
人生を変える計画の立て方が分かる本
『人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック』
おすすめです。
![](https://s3.amazonaws.com/sekitatsuya.com/wp-content/uploads/2018/03/08213326/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2018-03-08-20.48.jpg)
人気の記事
人生は自分が発している言葉どおりの人生になる!言葉で人生が劇的に変わる「アファメーション」を習慣化し...
原因と結果の法則を過信しない。原因と結果を安易に繋げると本質からずれてしまいます...
何にフォーカスするかで人生はまったく変わるから、望むことだけにフォーカスしよう!...
成功には「社会的成功」と「人間的成功」の2つがある。どちらの成功を目指せばいい?...
なぜ人生が変わらないのか?2つの原因と簡単な解決法...
外見だけで他人の評価や判断をしない。人格や本質を見る大切さに気付こう...
うまくいかない時は「動かない選択」もある。自由な働き方ができるという可能性を探っていこう...
年齢のせいにする人しない人
嘘をつくことは良いことか?悪いことか?...
ぬるま湯から抜け出し、代償を払う覚悟が人生を変える...